top of page

2019-63●元気が出る名言・ホ・オポノポノ


迷った時、 落ち込んだ時、みてください!★★★★★

●元気が出る名言

●金城哲男
苦しみを乗り越えるには 思い切ることが必要だ。あきらめではなく、何が一番大切かを つきつめてみることだ。無くてはならぬものは、そう多くはない筈だ。いや、それは一つしかないと思えばよろしい。
●黒澤明
生きるのは苦しいとか 何とか言うけど、それは人間の気取りでね、正直、生きているのはいいものだよ、とてもおもしろい・・・・・。
●山口淑子
過去をみつめることから逃げてはいけないんですね。どんなに苦しくても そこからこそ、未来へ学ぶものがあるのだと思います。
●三浦綾子
苦難の中でこそ、人は豊かなのです。
●古今亭志ん生
貧乏はするもんじゃねえ、味わうものだ・・・・・。
●横井庄一
私は困ってばかりの人生でしたが、今となってみれば 困ることが、私がこの世に生ませて死ぬまでの、神さんから与えられた 仕事みたいなものだった・・・・・。
●津田恒美
弱気は最大の敵。
●鶴田義行
私は、苦しみを逃避する者は、永久に苦しみ 追われるように思います。苦しみに自ら突入し、これを突破する者こそ、永久に楽を得られるものではないか・・・。私はそう考え、生きてきたのです。「人生之行」
●山際淳司
自分はいま、ないものをカウントすると、どんどん不安が募るだけだよ。むしろ自分にある大切なものを ひとつひとつ教えてごらん。そうしたらおのずと不安なんてなくなるよ。
●松田優作
ああ、天使がいるなあ。
●ジャンボ鶴田
生きるとは「挑戦」です。あることに、自分がぶつかり、それを乗り越えようと努力する。子供たちには、困難に遭っても、歯を食いしばって立ち上がる たくましさを与えることです。
●村山 聖
人間は悲しみ、苦しむために生まれた。それが人間の宿命であり、幸せだ。僕は死んでも、もう一度人間になりたい。
●ジョン・ウェイン
醜く 頑固で しかし誇り高く。
●夏目漱石
今の私は、ばかで人にだまされるか、あるいは疑い深くて。人を容れる事ができないか、この両方だけとかないような気がする。不安で、不透明で、不愉快に満ちている。もしそれが生涯続くとするならば、人間とは、どんな不幸なものだろう。
●ピエール・オーギュスト・ルノワール
人生には不愉快なことがらが多い。だからこれ以上、不愉快なものを作る必要はない。
●フジ子・ヘミング
間違えたっていいじゃない、機械じゃないんだから。
●親鸞
自然法爾
●芥川龍之介
あなた方のお母さんを慈しみ愛しなさい。でもその母への愛ゆえに、自分の意志を曲げてはいけない。そうすることが、後に、あなた方のお母さんを幸せにすることなのだから。
●壇一雄
お前達の前途が、どうぞ、多難でありますように・・・。多難であればあるほど、実りは大きい。
●ヤヌシュ・コルチャック
子供を理解することは、その大人自身がいかに自分を理解するかであり、子供を愛するとは、自分自身をいかに愛せるかということ。人は誰しも大きな子供なのだから・・・・・。
●与謝野晶子
利己主義の愛から始まって、宇宙を包容する愛にまで拡大されねば 愛自身の満足をかちえない。
●高村智恵子
我をすてさへしたら お互いに自分を押し通すことさへすてたら 自分をすてきって もし人々が愛することさへできたら はじめて おだやかな 幸福な世界になるのでせう・・・・・。
●井深 大
全ては心から始まる
●澤村栄治
人に負けるな、どんな仕事をしても勝て、しかし、堂々とだ・・・・・。
●猫田勝敏
前略 勝つ事のみを考え、毎日、激しい練習に耐えております。時には、我々がなぜやらなければならないのか、とも思います。しかし、男と生まれたからには、何か一生の内で大きな仕事をしてみたい。
●エディ・タウンゼント
勝ったときはいいの。みんなおめでとうを言ってくれるから。でもね、人間、負けた時が大事。負けた時、本当の友達、わかるよ。
●ジャイアント馬場
敵なんてもういません・・・自分が闘っているのは、自分。体力が続くかぎりは、自分との闘いです・・・・・。
●石田三成
大義を思うのは 首をはねられる瞬間まで一命を惜しむものだ。
●今村明恒
百年後知己を求む。
●湯川秀樹
現実は、痛切である。あらゆる甘さが排除される。現実は予想できぬように豹変する。あらゆる平衡は早晩打破せられる。現実は複雑である。あらゆる早合点は禁物である。
●サン・テグジュペリ
心で見なければ、本当の事は見えてこない。
●アルベルト・シュヴァイツァー
認められるまでは、嘲笑される。これは、心理の常である。
●島安次郎
将来を嘱望して 現状の発展を怠るなかれ。
●島 秀雄
出来るというより 出来ないという方が難しい。出来ないと言い切るには あらゆる可能性を探さなければ ならないからだ。
●アルバート・アインシュタイン
私は特別天分に恵まれていたのではなく 激しい好奇心を持ち合わせていただけだ。
●トーマス・エジソン
悩み事をいやすには ウィスキーより 仕事の方がずっといい。
●矢沢永吉
方向を見失った時 人間は一番苦しい   俺には音楽があった。
●ニコラ・テスラの名言
現在は彼らのものかもしれないが、
未来は私のものだ。
(※直流電流が主流であった当時の電力事業に対しての発言と思われます。この言葉の通り、現在はテスラが推進した交流電流方式が世界的な主流となっています。)
直観は、知識を超越する。
われわれの脳の中にある、素晴らしい組織に比べれば、論理や計画的な努力は、取るに足らないものになってしまう。
私は実際の作業を、性急に進めるような事はしない。
まずは、頭の中で装置を動かし、改良を行っていく。
実際に工場で試験を行うのも、思考の上で試すのも、大した違いはないのだ。
あまりにも多くのアイディアが、頭を通過したので、ほんのわずかしか捕まえられなかった。
天才とは、99%の努力を無にする、1%のひらめきのことである。
●アントニオ猪木語録
「夢を持て!でかければでかいほどいい。とにかく、夢を持て!」 「元気が一番、元気があれば何でもできる」 「道はどんなに険しくとも、笑いながら歩こうぜ」 「プロレスに市民権を」
限界なんて言葉はこの世の中にはない、限界と言うから限界ができるんだ」 「出る前に負けること考えるバカいるかよ!」
「人は歩みを止めた時に、そして、挑戦をあきらめた時に年老いていくのだと思います」 「馬鹿になれ、とことん馬鹿になれ。恥をかけ、とことん恥をかけ。かいてかいて恥かいて、裸になったら見えてくる、本当の自分が見えてくる。本当の自分も笑ってた、それくらい 馬鹿になれ」 「この道を行けばどうなるものか、危ぶむなかれ。危ぶめば道はなし。踏み出せばその一足が道となる。迷わず行けよ。行けばわかる」 「花が咲こうと咲くまいと、生きていることが花なんだ」 「悩みながらたどり着いた結論は、やはりトレーニングしかない」 「子供に夢を持たせたければ、大人こそ夢を持て」 「迷わず行けよ。行けばわかる」 「踏み出せば、その一足が道となる」 「寝てたいヤツは一日中寝ていろ!そのかわり、やる以上はギネスブックの、記録を作るぐらいの覚悟でやれ!」 「いろんな体験をせよ。多少無茶でもいい」 「言い訳はひとつも通用しません。それでも歩きましょう。人生逃げ道なし」 「落ちたら、またはいあがってくれば、いいだけのこと」 「苦しい時、どん底の時にこそ、過激に生きなければならない」 「いつか見てろよ、という立ち向かう姿勢が大事」 「人にはいろいろ好き嫌いがある。俺にもどうしても好きになれない人間がいる。しかし、その人間がどういう情報を与えてくれるか、その人間を一度飲み込まなければ、それは得られない。人を飲み込むことのできる器というのは、人を包み込める大きさがなければならない」 「人生は挑戦の連続である」 「重要なことほど直感で決める」 「猪木が笑えば世界が笑う」 「衰退期はやることなすこと裏目に出る。思い切って発想を変えないとやっていけない」 「相手の力を9引き出して10の力で勝つ」 「私のアゴの筋肉は鍛えられています」 「何かやると、当初はいろいろ言われても、あとから必ず評価されるときが来ます。俺の歴史はその繰り返しですよ」 「ちっちゃなケンカをするたび、スケールが小さくなる」 「俺は本音で勝負してるから、どんな逆境でも人気商売をやらせてもらえる。客にコビ売ってたら商売にならないよ」 「元気がなければ、子供だって減っちゃう」 「私はプロレス修業時代、誰よりも大きな欲を持とうと思い練習した。だからつらいことにも耐えられた。苦が苦ではなかった」
● 船井幸雄の名言集

すべてを可能にするのは、

プラス発想しかありません。

「素直」「プラス発想」「勉強好き」なら、成功する。

短所を見ず、長所を伸ばせ。

人からもらうことより、人に与えることを考えよ。

競争心で、がんばる効力よりも、分かち合い、助け合う方が、

その効力は何十倍にもなります。

天才とは、自分の才能を上手に、引き出すことができた人のこと。

すべての部下は、君を助けたい。成功してほしいと願っている。そして、君のために成績をあげたいと願っている。どうだ?

そのことを信じられる人間が、リーダーであり上司なんだよ。

7つほめて1つ指摘するくらいがよいね。気分がよくなれば、他人の指摘も聞く気になる。

まるで魔術にかかったように。

本当の天才は変人でも異能の人でもなく、共通するのは謙虚で素直である点です。

しなければならないことで、

いまできることはすぐその場でやる、決してあとへ延ばさないということを実践するだけでいいのです。

いちいち“嘘”や“間違い”をほじくり出して、無視できない人がいるが、成功のためにそれは無駄なようである。

最大のコツは、相手のいい所だけを見るということに尽きます。

人は必ずいい所があるものです。そのいいところだけを見る。

これが大事です。

相手を好きになれば相手も自分を好きになってくれます。

どんな人間でも、いい所をたくさんもっています。

その長所を見つけ、認めて、誉めてあげたら、とたんにこちらの言うことを聞いてくれるようになります。

人に違いがるのは当たり前。

違いにこだわるのではなく、違いを認め、好きになるしか有りません。

他者に対することが、自分に返ってきます。与えられたら与えられるし、奪ったら奪われるということが間違いのないことのようです。自分が他者に与えるものしか、自分も受け取れないのです。

ホ・オポノポノ

bottom of page